Author:akakokko
2017/11/25にyahooブログから引っ越してきました。
横浜をベースに 春夏秋は蝶、冬は野鳥を追いかけてます。
日本チョウ類保全協会 会員、
相模の蝶を語る会 会員
■カメラ■
キャノン :EOS 7D MarkII
オリンパス:OM-D E-M1X、
OM-D E-M1、
OM-D E-M5、TG-4
■レンズ■
CANNON:EF 300mmF2.8L IS II
EF-S 15-85mm IS
MZUIKO :ED 12-40mmF2.8 PRO、
ED 60mm Macro、
ED 40-150mmF2.8 PRO、
ED 8mmF1.8 Fisheye PRO
フィット:魚露目8号
■アクセサリ■
CANNON:x1.4テレコン
MZUIKO :x1.4テレコン、x2.0テレコン
ケンコートキナー:
デジタル接写リング16mm,10mm
雨の休日、お散歩にも行けず・・・
こんなときは、先週撮りためた写真の中からチョイス!4種類のチョウをご覧下さい。
みんなこのブログに何度か登場しているチョウです。
溜め込んだ写真の中でカテゴリ分けして載せるには枚数が少ない感じなので、みんなまとめてアップします。
息抜き程度にご覧頂ければと思います。
クローズアップレンズNo.2とNo.5でちょっと遊んでみました。
いつものベランダで咲くバラを三脚立てての撮影です。
光量が足りず絞り込むことができなかったのでもやっとした感じになってしまいました。
今日の天気は雨のち曇り。
雨もやみ出かけようと玄関から出てみると下の駐車場でチチチと鳥の鳴き声が聞こえて来ました。
見ると立体駐車場の掃除でもしているのかと思えるようなハクセキレイの姿が・・・
今日5/24の天気は予報通り晴れのち雨となりました。
明日も雨の予報が出ていたのと、朝早いとあのコバルトブルーに会える確率が高いと聞いていたので、晴れている午前中に舞岡公園に出かけて来ました。
このブログに既に何度か登場しているニホンカワトンボと、シオカラトンボ♀?のようなそうでもないようなトンボです。
先日の土曜日、横浜自然観察の森へ行った時に見つけた虫です。
アカツメクサの葉っぱの先端でじっとしていました。
ネットで調べたところスグリゾウムシのよう。
ゾウムシかなとは思ったのですが、肝心の鼻が長くないので調べるまでは何だろう??状態でした。