Author:akakokko
2017/11/25にyahooブログから引っ越してきました。
横浜をベースに 春夏秋は蝶、冬は野鳥を追いかけてます。
日本チョウ類保全協会 会員、
相模の蝶を語る会 会員
■カメラ■
キャノン :EOS 7D MarkII
オリンパス:OM-D E-M1X、
OM-D E-M1、
OM-D E-M5、TG-4
■レンズ■
CANNON:EF 300mmF2.8L IS II
EF-S 15-85mm IS
MZUIKO :ED 12-40mmF2.8 PRO、
ED 60mm Macro、
ED 40-150mmF2.8 PRO、
ED 8mmF1.8 Fisheye PRO
フィット:魚露目8号
■アクセサリ■
CANNON:x1.4テレコン
MZUIKO :x1.4テレコン、x2.0テレコン
ケンコートキナー:
デジタル接写リング16mm,10mm
飛翔姿に兆戦する合間に撮った写真です。
何度撮っても飽きることなくシャッターを押してしまいます。^^)
撮影:2009年3月29日
場所:舞岡公園
昨日は午後 舞岡公園に行ってたっぷりカワセミを撮って来ました。
飛翔姿を頑張って狙ってみましたが、まだまだ練習しないと・・・
大きな飛翔姿を撮るのが夢です。
C-AFで中央5点測距にして狙ったのですが、何故か止まっているカワセミを狙っているにもかかわらず時おりフォーカスが無限遠を行ったり来たりすることが・・・
中央1点測距にしてもそれほど変わらず、11点測距にすると顕著に現れます。いつ飛び立つか変わらないカワセミを中央に捉えながら、いきなり輪郭がボケてしまうので焦りまくりです。
仕方なく、シャッター半押しのまま待機するのを止めて、そろそろかな?という感じでシャッターを半押しする状態で撮ってました。
レンズが暗いせいなのか、E-30の限界中のか、ちょっといやな感じです。
S-AF置きピンで狙うしかないのでしょうか・・・orz
撮影:2009年3月29日
場所:舞岡公園
今日も先週に引き続きラグビーの試合を撮りに行きました。
その帰り、夕焼けがキレイだったのでポップアートで撮ってみました。
撮影:2009年3月28日
先日、舞岡公園で撮った蝶の記録写真をアップします。
50-500mmだとワークディスタンスが長いので、蝶を大きく撮るには70-300mmの方が向いています。
E-30と50-500mmを首にぶら下げたまま、ウエストバッグからE-510と70-300mmを取り出して、そっと近づいての撮影です。
首が凝る原因もなっています。^^;
撮影:2009年3月20日
場所:舞岡公園
いろんな方のブログで目にするカタクリ。
ずっと撮りたいと思っていて、なかなか咲いている場所に巡り会えませんでしたが、先日訪れた長池公園に咲いていました。
E-30と70-300mmで手撮りライビューの嬉しい初撮りです。^^)
撮影:2009年3月21日
場所:長池公園
2度目のカワセミの求愛行動を見た日、運良くウグイスを激写する事ができました。^^)
画角を考える余裕はありませんでしたが、ホ~~~ホケキョッとさえずるシーンも撮りれました。
撮影:2009年3月20日
場所:舞岡公園
撮影:2009年3月22日
場所:三ツ沢ニッパツ球技場
三連休の最後の日、生憎の天気となりました。
こんな中、今日 例によりラグビーの試合を撮りに行って来ました。
オックスフォード大学とケンブリッジ大学の合同チーム オックスブリッジ 対 関東学院OBの試合です。
前半終了間際から雨が降り出し、撮影には最悪の条件でした。
600枚ほど撮ったので整理がまだできていません。
写真の整理が出来次第アップしたいと思います。
3/28もオックスブリッジ 対 慶応大の試合があります。
一昨日、舞岡公園に行ったとき、2度目のカワセミの求愛を見る事が出来ました。
何度も見たくなる可愛いシーンです。^^)
撮影:2009年3月20日
場所:舞岡公園