Author:akakokko
2017/11/25にyahooブログから引っ越してきました。
横浜をベースに 春夏秋は蝶、冬は野鳥を追いかけてます。
日本チョウ類保全協会 会員、
相模の蝶を語る会 会員
■カメラ■
キャノン :EOS 7D MarkII
オリンパス:OM-D E-M1X、
OM-D E-M1、
OM-D E-M5、TG-4
■レンズ■
CANNON:EF 300mmF2.8L IS II
EF-S 15-85mm IS
MZUIKO :ED 12-40mmF2.8 PRO、
ED 60mm Macro、
ED 40-150mmF2.8 PRO、
ED 8mmF1.8 Fisheye PRO
フィット:魚露目8号
■アクセサリ■
CANNON:x1.4テレコン
MZUIKO :x1.4テレコン、x2.0テレコン
ケンコートキナー:
デジタル接写リング16mm,10mm
OM-D EM-1 [MZUIKO ED 12-40mm]
OM-D EM-1 [MZUIKO ED 40-150mm x1.4テレコン] 2018/05/27
OM-D EM-5 [MZUIKO ED 60mm Macro]
OM-D EM-5 [MZUIKO ED 60mm Macro] 2018/05/21
OM-D EM-5 [MZUIKO ED 60mm Macro] 2018/05/20
OM-D EM-1 [MZUIKO ED 40-150mm x1.4テレコン] 2018/05/19
OM-D EM-5 [MZUIKO ED 60mm Macro]
7D MarkII [ED 300mmF2.8L IS II] 2018/05/11 連写合成
OM-D EM-1 [MZUIKO ED 12-40mm] 2018/05/12
naoggioさんから金曜、土曜でクモツキ遠征に行こうというお誘いをいただいたので休暇を取り、金曜の晩は横浜のKiさんの別荘に一泊での、クモツキ三昧となりました。
金曜は、Kiさんは夜移動とのことなので、naoggioさん、町田のSさんと3人。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長野では、希少野生動植物保護条例でクモマツマキチョウの採取が禁止されています。
違反すると懲役または罰金刑が課せられますので「とる」のは写真だけにしましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初日、現地に着いた時は、気温が1桁台。
とてもクモツキが飛ぶような気温でなく、少々不安がよぎる。
しばらくすると、名古屋のTさん、金沢のYさん、長野のMさんも来られて、早々にMさんがミヤマハタダオにとまる♂を見つけてくれた。スレのない綺麗な個体。
いきなりのビッグチャンス到来でした。^^)
7D MarkII [ED 300mmF2.8L IS II] 2018/05/10-11
OM-D EM-1 [MZUIKO ED 40-150mm]
OM-D EM-1 [MZUIKO ED 40-150mm] 2018/05/06
OM-D EM-5 [MZUIKO ED 60mm Macro]
OM-D EM-5 [MZUIKO ED 60mm Macro] 2018/05/04
OM-D EM-1 [MZUIKO ED 40-150mm x1.4テレコン]
OM-D EM-1 [MZUIKO ED 40-150mm x1.4テレコン]