ようやく見ることができました。
もちろん自力で探せるものではないので、とあるところから得た情報を元に
ごまさんの助けを借りての実現。
一度は見てみたいと思っていたので感激でした。
まずは、Y公園で出会ったムラサキシジミの開翅姿。
E-30 [SIGMA 50-500m EX DG/HSM] 500mm(1000mm) 近づいたら飛ばれてしまい、その後は開いてくれません。
E-30 [SIGMA 50-500m EX DG/HSM] 420mm(840mm) 開翅を期待してマクロレンズに切り替えたのに、ダメでした。orz
E-30 [SIGMA 150mm Macro EX DG/HSM]x1.4テレコン 212mm(424mm) これが初めて見た集団越冬です。
一応、Y公園ではありません。
E-30 [SIGMA 50-500m EX DG/HSM] 500mm(1000mm) みんな横になって葉っぱに張り付いていますが、数えてみると8頭。
目線より高い位置なので、こんな角度からしか撮れません。
E-30 [SIGMA 50-500m EX DG/HSM] 500mm(1000mm) この高さでは、マクロレンズで撮ることも出来ず、仕方なく下から・・・
お猿も集団で身を寄せあって寒さをしのぐようですが、先日出会った
おしくらまんじゅう状態のキイロテントウもこのムラサキツバメ達も同じなのだろうか。
自然って不思議なことが沢山あります。
E-30 [SIGMA 150mm Macro EX DG/HSM]x1.4テレコン 212mm(424mm)
スポンサーサイト