湘南でクマソにふられたあと、別の蝶を求めて舞岡公園に直行しました。
流石にこの時期は、鳥撮りカメラマンばかりたくさん来ていました。が、この日は鳥の出が悪かったようです。
ミドリシジミの時に知り会った
里山のとっとこさんやFさんもいて話をしましたが、これといった収穫はなかったそうです。
天気が良く、暖かかったので蝶はそれなりに飛んでいましたが、殆どは普通種ばかり。
とりあえずの本命であるムラサキツバメは、高い木の上で3頭ほどがチラチラ見える程度。
50-500mmで撮りましたが、辛うじての証拠写真は撮れました。^^;
E-30 [SIGMA 150mm Macro EX DG/HSM]x1.4テレコン 212mm(424mm) F7.1 連写したら、一瞬だけ触角が消えてました。レタッチしてません(念のため)^^;
2枚目は、どうやら触角を下にさげているようです。
E-30 [SIGMA 150mm Macro EX DG/HSM]x1.4テレコン 212mm(424mm) F5.6 後翅の尾が辛うじて見えるので、ツバメであることが分かります。
これが一番寄れたときの写真。
E-30 [SIGMA 150mm Macro EX DG/HSM]x1.4テレコン 212mm(424mm) F5.6 あとは、50-500mmにテレコンをつけなければ届かない高所に・・・凹○
E-30 [SIGMA 50-500m EX DG/HSM]x1.4テレコン 708mm(1418mm) 落ちて来た枯葉を眼で追うとこいつでした。^^)
ストロボを焚いたら奇麗な色が・・・
E-30 [SIGMA 150mm Macro EX DG/HSM]x1.4テレコン 212mm(424mm) F5.6 ストロボ使用 前回は逃げられてしまいましたが、今回はかなり近づくことが出来ました。
E-30 [SIGMA 150mm Macro EX DG/HSM]x1.4テレコン 212mm(424mm) F8.0 ストロボ+デフューザ 7枚目をピクセル等倍で切り出してみました。
このチョウもぬいぐるみの様な毛並みですね。
■■■ 1024x1024 でアップしてます。■■■ |
スポンサーサイト